なかや一博 ブログ

日別アーカイブ: 2022年5月2日

令和4年度 第10回「日本海開き」

咲きみちて こぼるる花も なかりけれ  虚子

5月2日{月}午後1時10分から滑川高校恒例行事の「日本海開き」が上市川河口、高月海岸で開催された。これは、かって県立水産高校時代の昭和26年{1951}から始まり、平成12年{2000}海洋高校と改名後も続き、平成22年{2010}高校再編で現在の滑川高校海洋科へと引き継がれている伝統行事です。
再編後から10回目、通算71回の歴史を刻んでいる。当日は、海洋科の生徒1-3年生約120名が参加した。

目的は「海洋高校の伝統を継承し、富山県立滑川高等学校の生徒のはつらつとした若さと旺盛な心意気で、海に挑む海洋精神と粘り強い意気の高揚を図る」とある。
開催時刻の天候は、気温14℃、海水温13℃{昨年は15℃}少々風があり、見物している私でも肌寒く感じる天候でした。

体感温度は、風速1m/S増加するごとに1℃低くなると言われるから生徒諸君にとってはかなり寒かったと思う。最初に学年ごとに円陣を組み、気合を入れた後、ピストルの合図で3年生が一斉に海に飛び込み、20m先の浮きまで泳ぐ者、波打ち際で水を掛け合う者など様々でした。
3年生が上がると、2年生、1年生と順次行い、その間水野市長、私、大門県議、亀谷校長が太鼓を打ち鳴らし、生徒の士気を鼓舞します。

それにしても、やはり若いとは、素晴らしいし、羨ましい。焚き火を囲んでいるとは言え、勢いよく飛び込む姿には、冒頭の「咲きみちて こぼるる花」のように感じました。また、いつも思う事だが、「日本海開き」とは、少々大袈裟に聞こえるが、それ位の気概を持つように、との願いの表れだろうと思う。

写真は、太鼓を打つ亀谷校長、私、3年生の風景

DSCF6057

DSCF6053

DSCF6060