なかや一博 ブログ

日別アーカイブ: 2025年8月25日

押田氏・富山市議会副議長就任祝賀会

散れば咲き 散れば咲きして 百日紅  加賀千代女

暦の上では,処暑を過ぎたとは言え猛暑日が続く中にあって、散っても 散っても咲いてくるその名の通り「百日紅」のエネルギーには驚きますし、そのパワーから何となく元気を貰う気がします。

さて、8月24日富山市議・押田大祐氏の副議長就任祝賀会が富山市内・ホテルグランテラス富山で250名余の多数の出席者のもと、盛大に開催されました。

氏は滑川高校同窓会の副会長を務めている関係から私にも案内があり出席しました。
私も今日まで 県議会の議長や副議長、また市議会議長や副議長の就任祝賀会に数多く出席しましたが、市議会副議長クラスといえば語弊がありますが知事が出席されたことは余り聞いたことがありません。来賓の顔ぶれを見ても押田氏の人脈の広さと太さを表すものと思います。

最初に発起人で「押田大祐と新しい富山を創る会」の花井秋男会長と野上浩太郎参院議員が挨拶。
新田知事、藤井富山市長、上田英俊衆院議員、武田慎一県議会議長が祝辞を述べ、中田宏環境副大臣のビデオレターが披露されました。

花束贈呈のあと押田氏は「今日までの支援に感謝し、議長を補佐し 市民の目線に立って 初心に返り 水橋、富山市の発展に全力を尽くす」と力強く決意を表明されました。祝宴に入り富山市が水橋高校跡地に建設を進め来春開校予定の「小・中一貫義務教育学校 水橋学園の校歌{作詞・作曲・髙原 兄}がスクリーンで披露されました。

開宴の挨拶は、戸田浩・大祐会長,来賓挨拶・水野滑川市長と渡辺船橋村長。乾杯・高田富山市議会議長が行い宴に入りました。賑やかな2時間余りでしたが、私にとっても数多くの友人・知人との再会の場となり有意義な祝賀会となりました。
鹿熊県議会議員の万歳三唱、中川県議会議員の閉会の言葉でお開きとなりました。

脂ののった58歳、当選4期目、市政にかける熱き情熱と散っても 散っても咲く百日紅のエネルギーをを重ね合わせ、氏の更なる活躍を祈り会場を後にしました。

参考まで、富山市議会副議長は押田氏が新市になって第19代。明治から128代です。
また、水橋地区地区からの副議長は平成20年3月原田氏以来17年ぶりです。

写真は、新田知事知事の祝辞。謝辞の押田副議長。

250824161233836[1]

250824163607922[1]