なかや一博 ブログ

月別アーカイブ: 2014年1月

語る会最終日

今夜の語る会は魚躬公民館菰原公民館で開催しました。今夜をもって語る会は終了です。1月に入ってからの語る会でありましたが、多数の方にご参加いただきました。本当にありがとうございました。

直接お話をさせていただくことで、私の市政に対する考えが多少なりとも伝えることができたのではないかと思います。また、各会場で熱心に質疑をいただきました。皆様からの貴重なご意見を市政に反映できるように、しっかりと自分の訴えを伝えたいと思います。

4年前、一度は挫折したその反省、教訓から得た貴重な経験を滑川市の更なる発展へのエネルギーとして燃焼する決意を新たにしました。

いずれにしても告示まであと1日!悔いのない日々を過ごしたいと思います。

滑川市のために身を粉にして頑張りますので、一層のご支援をよろしくお願いします。

DSC_02491391179205193



語る会を追加開催いたします

今日も朝から市内を回らせていただきました。市民の皆様の関心も高まってきたような気がします。告示が迫ってきていることや各メディアでも取り上げられていることも要因でしょう。
頑張られ!」、「応援しとるよ!」と激励の言葉や握り返す手から力強い反応がヒシヒシと伝えわってきます。

5年前に「子育て環境」が全国1位に輝きました。今度は「福祉の充実した町」として全国1位を目指します。
市民の皆様と一人でも多くお話させていただくためなら私はどこへでも駆けつけます。

残された時間は3人とも同じです。悔いのないように精一杯頑張ります。

<お知らせ>
なかや一博と語る会」の追加開催が決定しました。
 1月31日(金) ①19時~ 魚躬公民館  ②19時40分~ 菰原公民館

菰原公民館での語る会が追加になりました。
お忙しい時間帯とは存じますが、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。



残り10日余り。やるしかない!

今夜は安田公民館で語る会を開催しました。毎回のことですが寒い中、そしてお忙しい時間帯にも関わらず多数のご参加をいただき、本当にありがとうございました。

公開討論会以降、私に政策に対して共感していただける方が増えたと実感しています。
財は有限、欲は無限」であります。市民の皆様のご要望を幅広くくみ取ることは当然でありますが、そこに優先順位をつけて、計画的に、そして出来る限り平等に執行するのが「組織としての機能」であり、「行政の責任」であると思います。

この4年間、いち市民として市政を見つめ直した結果、「福祉」と「教育」の充実を図ることが優先課題であると感じましたし、市民の皆様からも多くの声をいただきました。

残り10日余り。気合が入ります。どれだけ頑張っても10日余りです。朝早くから夜遅くまでお手伝いをしてくださるスタッフの方々には頭が下がります。沿道で、語る会で、激励してくださる市民の皆様のご期待に応えられるように最後の最後まで頑張ります。

とにかくやるしかない!!

13909941250741390994117297

<お知らせ>
なかや一博と語る会」の追加開催が決定しました。
 1月31日(金) 19時~ 魚躬公民館

お忙しい時間帯とは存じますが、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。



公開討論会の余韻

一昨日の公開討論会の余韻がまだ続いている感じの1日でした。行く先々でこの話題で持ち切りでありました。
寒い中、会場に足を運んでいただいた方やケーブルテレビでの中継、そして再放送をご覧になっていた方がたくさんいらっしゃったことを改めて実感しました。

今日も市内を回っていて嬉しかったのは「日本一の福祉の町を目指して頑張って!」、「土曜教育の推進賛成!英会話教育もいいね!」と具体的な政策をおっしゃっていただいたことです。
他の候補者との政策の違いに気づいていただけた証拠でありますし、討論会が市民の皆様にとっても政治に関心を持っていただくよい機会であったということです。

しかしながら、昨日も申し上げましたが、それぞれの陣営が自画自賛していることでしょう。3候補者が精一杯の討論会でした。結果は有権者に判断を委ねざるを得ません。

「人事を尽くして天命を待つ!」

そんな思いで明日からまた頑張りたいと思います。

<お知らせ>
なかや一博と語る会」の追加開催が決定しました。
1月29日(水) 19時~ 安田公民館
1月31日(金) 19時~ 魚躬公民館

お忙しい時間帯とは存じますが、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。



企業訪問にて

快晴。その分冷え込みが厳しいです。それにしても今日の立山連峰は美しかったです。あの絶景はふるさと滑川の誇りであります。

さて、久しぶりに企業訪問をさせていただきました。早朝のラジオ体操が終わった直後であります。社員の方々の顔がいきいきとしていました。元気のある企業はやはりこんな感じなのかと思いました。

私の政策のひとつに新規企業の誘致既存企業の拡張があります。滑川に元気な企業が増えることは雇用の拡大税収の増加につながります。これがまた元気な滑川を作るのであります。
企業誘致にはいろいろな要素がありますが、やはり「人脈」が大事です。トップセールスとこれまでの人脈をフル活用し、元気な滑川を築きたいと思います。

短い時間ですが、社員の皆さんの前でごあいさつをさせていただいた後、役員室で小休息していたら、昨日の討論会の話題となりました。社長からは私に対して好意的な感想を述べておられました。ありがたいことです。

たぶん、3陣営それぞれが自陣を自画自賛していることと思います。

討論会を通して、市民の冷静な判断が求められると思います。また、賢明なる市民の皆様が多いことを信じたいと思います。

さぁ、明日からまた気合いを入れて頑張ります!!

<お知らせ>
なかや一博と語る会」の追加開催が決定しました。
1月29日(水) 19時~ 安田公民館

お忙しい時間帯とは存じますが、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。