今日は「建国記念の日」。国民の祝日に関する法律において、建国記念の日の趣旨は「建国をしのび、国を愛する心を養う」と規定しています。穏やかな1日でありましたが、今日も引き続き、挨拶回りをさせていただきました。
挨拶回りをしていると、力になれず申し訳なかったと頭を下げられる方もいらっしゃり、大変恐縮いたしました。しばらくはご支援いただいた方へのご挨拶と身辺整理の日々が続きそうです。
今は選挙結果を真摯に受け止めて、一市民として今後の市政の発展を見守っていきたいと思います。
今日は「建国記念の日」。国民の祝日に関する法律において、建国記念の日の趣旨は「建国をしのび、国を愛する心を養う」と規定しています。穏やかな1日でありましたが、今日も引き続き、挨拶回りをさせていただきました。
挨拶回りをしていると、力になれず申し訳なかったと頭を下げられる方もいらっしゃり、大変恐縮いたしました。しばらくはご支援いただいた方へのご挨拶と身辺整理の日々が続きそうです。
今は選挙結果を真摯に受け止めて、一市民として今後の市政の発展を見守っていきたいと思います。
今日は好天に恵まれました。敗戦のショックは癒えませんが、現実をしっかりと受け止めなければなりません。
そんな中、朝から私の自宅へ、そして電話で、多くの支持者の方から労いや励ましの言葉をかけていただきました。事務所では連日連夜の選挙活動で疲れているはずの後援会や町内の方々が駆けつけてくださり、片づけ作業のお手伝いをしていただきました。
私はこのような素晴らしい支持者の方に支えられていたことを改めて目の当たりにして、ただただ頭が下がる思いでした。
私と家内はご町内を中心にお礼とお詫びのご挨拶に回りました。ここでも温かいお言葉をかけていただきました。体を心配してくださる方もおられました。一緒に泣いてくださる方もおられました。
皆様のご期待に応えることができなかったのは痛恨の極みであり、私の不徳の致すところであります。
改めてご支援・ご協力いただいた多くの皆様に感謝と御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
選挙結果がでました。たくさんの皆様にご支援いただいたにもかかわらず、このような結果になったことはすべて私の不徳の致すところであります。申し訳ございませんでした。
この3ヶ月間、共に戦ってきたスタッフの皆様、本当にありがとうございました。皆様には感謝の言葉しかありません。
そして「なかや一博」に票を投じていただいた皆様、本当にありがとうございました。
積雪20cm前後。今朝は一面白銀の世界となりました。しかも小雪が散らつくお天気でした。しかし、選挙戦も最終日。朝の挨拶活動は厳しい寒さの中であったが、スタッフ一同精一杯やらせていただきました。
その後、事務所前で8時の第一声。後援会事務所の引き続いての選挙事務所としてご迷惑をおかけした町内の皆様に対し、御礼とお願いのご挨拶をして、午前中は町部を中心に街頭から最後のお願いをしました。
夕方からは5会場で個人演説会を開催しました。この悪天候にもかかわらず、各会場とも多数の皆様にご来場いただきました。本当にありがとうございました。
事務所に戻ってから関係者全員で総括を行い、最後のガンバローを三唱し、散会となりました。
この3カ月、多くの方々に支えらたおかげで戦うことができたことに感謝いたします。
滑川を正常な方向へ。34000市民全員の幸せのために。
人事は尽くしました。あとは天命を待つのみ。投票箱の蓋が締まる最後の最後までなかや一博にご支援をいただきますようよろしくお願いします。
今朝も厳しい寒さの中、パスタ交差点で早朝の挨拶活動をしました。わざわざ車の窓を開けて激励してくださる方や手を振って応えてくださる方がたくさんいらっしゃいました。
午後からは高塚公民館と曲渕公民館で個人演説会を開催しました。急な決定と昼食後のお休みの時間にもかかわらず、両会場ともに多数のお集まりいただきました。
そして、夜は総決起大会でした。昼間は晴天でしたが、夜になるとさすがに寒さが一段と厳しくなりましたが、出にくい時間にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただきました。
また、弁士の方々から力強い激励をいただきました。会場は熱気に包まれ、最高潮に達しました。
私が経験した中で一番の総決起大会だったと思います。
この勢いをそのままに投票箱が締まるその瞬間まで戦い抜きたいと思います。
最後まで力強いご支援をよろしくお願いします。
<個人演説会の御案内>
◆ 2月8日(土) ①19時 JAアルプス山加積ふれあいセンター ②19時20分 柴公民館 ③19時40分 堀江公民館 ④20時 下梅沢公民館 ⑤20時20分 教信寺
いよいよ明日は最終日です。なかや一博の決意を直接お聞きいただきたいと思います。お誘い合わせの上、多数のご来場をお待ちしております。