なかや一博 ブログ

年別アーカイブ: 2015年

2月6日北陸新幹線開業記念試乗会

2月6日(金)北陸新幹線開業記念試乗会に参加しました。
アイボリー地に青と銅色のラインを配した12両編成のW7系は、午前11時41分定刻富山駅を滑るように発進すると、5分で上市川を通過滑川に入ります。この時点で時速260㌔と思われます。富山駅から僅か12分で黒部、宇奈月温泉駅に到着。やっぱり速い。時刻表で速いことは頭で理解していても、体感するのとは実感が違います。

富山駅を出て、黒部、宇奈月温泉駅、糸魚川駅で試乗会参加者が乗り、長野駅で停車後大宮駅着13時42分。大宮発14時22分、富山着16時22分。片道約2時間余りの快適な試乗会でした。
ただ、残念ながら当日は曇り空であり、雄大な立山連峰や富山湾の絶景を見ることは出来ませんでした。しかし、晴天の日には素晴らしい景色が楽しめると思います。
私の好きな一首に富山市名誉市民であり、文化勲章受章者の山田孝雄氏の「国巡り、山々見れば故郷の、越の立山 類稀なり」があります。
また、今後おそらく乗れないだろうグランクラスやグリーン車が公開され一時座席に座りリッチな気分に浸りました。それにしても、この日を迎えるには約半世紀の長い道のりでした。

『北陸に新幹線を』の言葉が始めて出たのは、昭和41年9月、金沢市で開催された佐藤首相の一日内閣の折、地元経済界からの要望でありました。この2年前、昭和39年10月1日東京オリンピック開幕に合わせ東海道新幹線が開業。これによって東京から大阪が日帰り圏となり全国の関心事になりました。特に、産業発展の基盤である、土地、労働、水資源を備えた北陸地方は交通基盤の立ち遅れによって開発が阻害されていました。
加えて、均衡ある国土の開発と災害時における東海道新幹線の代替輸送機関としての「北回り新幹線」の必要性を訴えました。
これを機に北陸地方の政財界から新幹線建設運動が燃え上がり、翌、昭和42年12月沿線の国会議員が中心になって[北回り新幹線建設促進議員連盟]を結成。また、沿線自治体関係者によって期成同盟会が発足しました。

その後、[北回り」から[北陸]と名称は変わったが、これが現在まで新幹線建設推進運動の母体となってきました。そして、当時の県内35市町村すべてに新幹線建設促進の看板が設置され、滑川市においてもJR滑川駅前に建てられました。
これが全国各地の新幹線建設運動に発展し全国新幹線鉄道整備法が策定、それに機に昭和47年10月に基本計画、翌、48年11月整備計画が決定しました。
これによって多くの人々は直ぐにも着工されるものと思い狂喜しました。しかし、発表からⅠヵ月後の同年12月政府の昭和49年度予算編成大綱で公共投資の抑制策が打ち出され、整備新幹線五線の凍結が閣議決定されたのです。
これは、折からの第1次オイルショツクが引き金でした。次いで追い打ちをかけるように、昭和51年8月末、当時の国鉄監査委員会が新幹線建設中止を提言してきました。当時、国鉄の累積赤字は3兆1600億円、長期負債6兆7800億円で破産寸前の状態でしたので当時の運輸省も着工凍結を続けることを発表しました。

しかし、新幹線関係者の期待は膨れ上がる一方で、関係自治体、国会議員、地方議員、経済団体は、再三政府、与党自民党に凍結解除、工事着工の陳情を繰り返しました。
その結果昭和52年4月7日、当時自民党政調会長だった河本敏夫氏が経団連で[今後の自民党の政策課題]と題し講演。その中で「北陸新幹線など整備新幹線五線の凍結解除に踏み切る」との考えを明らかにしました。追って5日後の閣議で「整備五線の件等を含み徹底した調査に着工する」ことを決定しついに3年4ヵ月ぶりに凍結が解除されたのです。

しかし喜びもつかの間、、第2次オイルショツクである。行財政改革を錦の御旗に掲げる当時の大蔵省や臨調メンバーの抵抗にあい再び闇の中。これが、概ね昭和の時代までの動きです。平成に入ってからは、簡略化して述べます。

平成に入り長野オリンピック開催が決定。これを受け高崎~長野間を長野新幹線として先行開業。しかし、他の路線は財源の確保が常に問題になり、時として、スーパー特急方式ミニ新幹線方式、フリーゲージ方式など様々な議論が交わされる中、北陸より遥かに遅れて運動を展開した、山形、秋田両新幹線はミニ方式として開業しました。
これに多少の焦りはあったと思いますが、当時の中沖知事はあくまでフル規格にこだわり続けました。その後、紆余曲折を経て①新幹線開業時には在来線は廃止、②建設費の3割は地元負担。これを着工の条件として国が示しました。

東海道、山陽、上越、東北[東京-盛岡]の建設費はすべて国費。それが、北海道、東北[盛岡―新青森]九州、長崎、北陸は地元負担。これ程不合理な話しはないと思います。その後交付税措置によって、多少の軽減が図られましたが、受け入れざるを得ない苦渋の決断だったと思います。それ故、中沖豊氏がミスター新幹線と呼ばれた人だったから感概ひとしおであったと思う。

いずれにしても敦賀までの工期が3年前倒しになったが北陸新幹線の最終目的地は大阪です。私の眼の黒い内は無理であろうが、一日も早い完成が望まれます。
それにしても、確かに東京方面は便利になりました。しかし、関西、中京、そして、新潟から秋田方面は逆に不便になったし、在来線も第三セクターあいの風鉄道に引き継がれたが運賃が少し値上がりしました。今後の検討課題であろう。

約半世紀に亘る先人、先達のご尽力、ご努力の足跡を懐古しながら敬意と感謝を申し上げ北陸新幹線が地域の発展に繋がることを祈念するものです。

◆北陸新幹線 大宮駅にて
IMG_9469

◆北陸新幹線 グランクラスにて
IMG_9464



2月5日堀川中学校にて

2月5日(木)富山市立堀川中学校で「働く人に学ぶ」講座が開催されその講師を務めました。
対象は1年生320人。多様な職業に理解を深め、7月に行われる[14歳の挑戦]に向け、社会人の声を聞くことで職業観を育む機会にしょうと開かれたものです。
講師は地元で働く、医師、ガラス作家、アナウンサー、消防士、電車運転手など22人が務め、生徒は希望する職種を二つ選んで受講しました。
私は、配置薬業をテーマに講演し、事前に生徒から質問の出ていた点を中心に話をしました。

1 とやまのくすりの歴史
2 仕事の内容
3 勤務形態
4 必要な資格
5 配置業を選んだ動機
6 仕事上の喜びや悩み
7 将来職業に就くための中学生へのアドバイス

『先用後利』のシステムなど説明しながら、生きがいを感じる職業に就いてほしいと呼び掛けました。25人程二クラス、それぞれ45分、であったが将来この中から、1人でも配置薬業に従事する人が出てくることを夢見て話を終えました。

それにしても、堀川中学校の生徒諸君は何処で会っても挨拶はするし、元気の良い生徒諸君ばかりで、気持ち良く学校を離れることができました。

◆「働く人に学ぶ」講座講師 富山市立堀川中学校1年生
IMG_9452IMG_9455



2度の祝賀会

1月は二度祝賀会に出席させていただきました。
はじめは1月17日(日)ホテルグランテラス富山で菊池徳男氏の旭日双光章の叙勲祝賀会。2回目は1月25日(日)秋田パ-クホテルで吉村登喜男氏の厚生労働大臣表彰祝賀会。

いずれも私にとって、人生や業界の先輩でありお二人とも、60年余の長きに亘り、配置薬業を通じそれぞれの県民の保健衛生向上に尽力された功績が認められての栄誉でした。

1月17日は不肖、私が万歳を、1月25日は祝辞を申し上げました。
一口に60年余の長きに亘り、と表現するのは簡単だが、現実にはなかなかそうはいきません。
やはり幾山河を乗り越え、今日を迎えられたのであり、正に、この道一筋であります。
このご両名に対し、改めて、そのご努力に敬意を表しお祝いを申し上げる次第です。

さて、叙勲や文化勲章、各種褒章、大臣表彰、自治体首長名の表彰など数多くありますが、それらは国家や地方、或いは、産業や科学、福祉など国民の生活を支える分野で貢献のあった方々にその功を讃え、更なる活躍を期待する意味でのものと思います。
近代日本の叙勲制度は1875年「勲章従軍記章制定の件」の公布によって開始され昭和21年5月3日閣議決定により一時停止となりましたが、その後、昭和38年7月12日閣議決定により、再開されました。

そして、昭和39年4月29日、戦後の第1回叙勲が発表されました。この時、滑川市名誉市民第1号の石坂豊一氏が勲一等瑞宝章受賞の栄に浴されています。
改めて滑川市民として大変誇りに思います。

<1月17日>
万歳三唱②

<1月25日>
IMG_9444



2015年 本年もよろしくお願いします

2014年、平成26年はすでに地平線下に沈み、2015年、平成27年の幕が開き家庭が地域が職場が社会が動き出しました。
私のお正月三ヵ日は、昨年結婚した二男夫婦、三男夫婦これに長男夫婦、加えて昨年誕生した内孫、それに外孫等、実に賑やかなお正月でした。

1月7日薬業ビルにおいて、富山県薬業配置部会連合会 東北部会総会が開催されました。私は挨拶の中で、3月14日いよいよ北陸新幹線が開業します。この機会に「くすりの富山]をもっと発信すべきだと考えています。例えばJR富山駅前CICビル前に柳行季を背負った売薬さんと紙風船に戯れる子供の先人の像が設置してあります。その横に高さ10メ-トル位のポールを建てその上に六面体の紙風船の形をしたものをひし形にして設置。これが数分に一度回転します。これならば駅前に立った時一目瞭然に[くすりの富山]をPR出来ます。

これは同時に薬業ビルにもいえます。開業を祝う言葉と[くすりの富山]をアピールする懸垂幕を下げます。薬業ビルは新幹線から見たら絶好の広告塔でなのです。是非実現してほしいと思います。幸い昨年(一社)富山県薬業連合会会長に東亜薬品社長中井敏郎氏、(一社)全国配置薬協会会長に広貫堂会長塩井保彦氏がそれぞれ就任されました。この方々の配置薬振興にかける情熱と手腕に期待したいと思います。

1月8日は恒例の滑川薬神神社歳旦祭でした。久し振りに薬業人が相集い、今年の商売繁盛を祈願し業界の話題に花を咲かせたひと時でした。
さて、今年の干支は「乙羊]すなわち[きのと」の羊であります。この年は諸説があるが羊の下に「大」を書くと「美しい」という字であり、羊の翔・祥に縁をかり良き年と歳であるよう祈念したいと思います。
重ねて皆様にとっても幸多き一年でありますように。

本年もよろしくお願いします。

<滑川薬神神社歳旦祭にて玉串奉納>
DSC_0062IMG_9381