今日から「なかや一博と語る会」が始まりました。高月東部公民館と緑町公民館の2か所で開催しました。今日は24節季、暦の上では大寒であり、その通りの冷え込みで終日厳しい寒気でありました。
語る会は夕食時かつ寒さの中ではありましたが、2会場ともに多くの方に足を運んでいただき安堵したと同時に語る会の趣旨通り活発な意見が出てよかったと思います。
さて、1961年(昭和36年)1月20日は第35代米国大統領ジョン・F・ケネディの大統領就任式が行われた日であります。
若干43歳でありました。彼は「国家が国民のために何をするかではなく、国民が国家のために何が出来るのかを問うてほしい」との名言を残しました。
激しい戦いになればなるほど、ポピュリズム大衆迎合政治に走りがちな昨今、今一度この言葉を噛みしめてみるべきだと思います。
<お知らせ>
『なかや一博と語る会』
1月21日(火) ①19時~ 高月南台公民館 ②20時~ 加島町3区公民館
1月22日(水) ①19時~ 幸町公民館 ②20時~ 田中町公民館
1月23日(木) ①19時~ 下小泉公民館 ②20時~ 四間町公民館
1月24日(金) ①19時~ 寺家公民館 ②20時~ 泉が丘公民館
一人でも多くの方になかや一博の決意をお聞きいただきたいと思いますので、平日のお忙しい時間帯でありますが、たくさんのご来場をお待ちしております。