新年 明けましておめでとうございます。
2013年(平成25年)はすでに地平線下に没し、2014年(平成26年)の輝かしい新春を元気に迎えることができたことを感謝したいと思います。
元旦、午前0時は地元加積雪嶋神社と境内にある薬神々社を参詣し、その後上市町にある大岩山日石寺へ家族共々初詣をしました。このパターンは約30年以上続いている我が家恒例の年中行事の一つです。
大岩山日石寺は真言密教の大本山として知られ、行基菩薩が大岩川の岩に不動明王を刻んだことが起源とされています。
高さ3.46mの本尊不動明王像のほか、4体が凝灰岩の巨石に半肉彫りで彫り出されいます。これは中部地方の最高傑作と言われ、国指定史跡大岩日石寺石仏として、また重要文化財大岩日石寺磨崖仏として指定されています。午前1時に平成26年新春大護摩祈祷が行われ、不動明王の偉大なる智慧と慈悲に加護され、一年の息災と大願成就を祈願しました。
その後、初詣うどんサービスコーナーでうどんを食べ、身も心も温めて帰宅しました。
今年が皆様にとって輝かしい一年でありますように!
私自身も頑張りますので、一層のご支援・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。