なかや一博 ブログ

薬神神社歳旦祭

今年も、1月8日平成28年薬神神社歳旦祭が旦尾宮司のもと、厳粛に執り行われました。
この日は、薬業関係者が多数集まりましたが雨の為、加積雪嶋神社社務所より薬神神社に向って商売繁盛を祈願しました。
年々参加者が少なくなってきており一抹の寂しさを感じますが、昨今、セルフメディケーション、つまり「自らの健康は自らが守ること」の重要性が叫ばれる中、配置薬の果たす役割りも見直されてきていることも話題となりました。

幕末の志士、高杉晋作の辞世の歌と言われる
「おもしろき、事も無き世をおもしろく、棲みなすものは、心なりけり」

どんな環境にあっても、最後は自分自身の心の持ち方である。この言葉で散会しました。

ここで、薬神神社の由来沿革を記しておきます。
(滑川市神社誌、昭和63年10月15日発行より抜粋)
 鎮座地 滑川市加島町2050 加積雪嶋神社境内地内
 祭神  大己貴命 少彦名命 神農 合祀

本社は明治13年6月創建静岩社「明治12年11月滑川町売薬業者の勤請」は櫟原神社の末社として社殿の建立経緯は不詳で暫く旦尾神主低内に鎮座され、明治40年10月保寿堂「株」庭内に社殿建立し祭神の鎮座は上申したが、許可がなかったので御影の鎮座を仰ぎ薬師社として奉斎崇敬していました。
昭和30年10月全市の売薬業者及び市内製薬会社の奉賛金募により昭和32年加積雪嶋神社境内地に社殿建立し、祭神、大己貴命 少彦名命 神農を合祀し薬神神社として業界信徒奉斎しているも、叙述の因縁あり一社創建でなく静岩社の再興社殿です。

明治31年5月発行の櫟原神社之景に、金毘羅社の東側に「静岩社」の絵図あり。
社標「薬神神社」の揮ごうは文化勲章受章者、富山市名誉市民、山田孝雄氏。

DSC_0056

DSC_0061

DSC_0059



なかや一博 オフィシャルブログ

ブログ 最新の投稿(5件)

9月 2024
« 8月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
なかや一博 フェイスブック

リンク

トップへ戻る